2009年10月05日
沖縄戦跡巡りの旅362
変り行く地形 F700
良いか悪いかは別に、沖縄の地形は急ピッチで変わりつつある。写真はハーフムーン北東の名も無き丘。第29海兵連隊の一個中隊がハーフムーン攻撃の際、遮蔽物として使ったらしい。左には首里高地が聳えており、背後には大名高地も聳えている。重機関銃や砲撃で側面からの攻撃があったのではないか?と考えられる
Posted by すぎやんま at 23:31│Comments(0)
│沖縄戦跡巡りの旅
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。