今日の最新ブログを読む♪
写真
|
南部
沖縄戦跡巡りの旅
あの二十余万の人命を奪った沖縄戦から77年。沖縄本島南部には、未だ無数の弾痕の塀や艦砲穴が残存し、山野には遺骨や不発弾が放置されている。これらは生産性を伴わず人々に不安と負担を強いる「負の遺産」に他ならない。このブログは、ありのままの「負の遺産」の写真を公表する事によって、戦争の記憶の風化を防ぎ、明日の平和に結びつけようと言う試みである。(写真・文章の無断転用禁止)
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
TI-DA
ログイン
/
カテゴリ一覧
ビジネスプラン
|
てぃーだニュース
メールはこちらまで。
最新記事
電磁波過敏症になってしまった3
(1/17)
電磁波過敏症になった2
(1/15)
電磁波過敏症になってしまった
(1/15)
平和のための北区の戦争展で資料展示します
(8/19)
ご来場頂きありがとうございました
(11/22)
画像一覧
御無礼さびら!
すぎやんま
☆写真と文章の無断使用は厳禁とします☆
関連ページ
QRコード
アクセスカウンタ
ブログ内検索
マイアルバム
平和のための北区の戦争展で資料展示します
一覧を見る
最近のコメント
すぎやんま / 石に刻まれた東京大空襲001
ケロッグ / 石に刻まれた東京大空襲001
すぎやんま / 東京大空襲の痕跡を訪ねて。
ケロッグ / 東京大空襲の痕跡を訪ねて。
すぎやんま / 渡嘉敷島 北山 フィジガー付近
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 2人
MY ALBUM
平和のための北区の戦争展で資料展示します
ご来場頂きありがとうございました
埼玉県浦和で沖縄戦争展
写真パネルなどを展示します
遺骨の混ざった土
石に刻まれた東京大空襲012
石に刻まれた東京大空襲011
石に刻まれた東京大空襲010
石に刻まれた東京大空襲009
石に刻まれた東京大空襲008
石に刻まれた東京大空襲007
石に刻まれた東京大空襲006
石に刻まれた東京大空襲005
石に刻まれた東京大空襲004
石に刻まれた東京大空襲003
石に刻まれた東京大空襲002
石に刻まれた東京大空襲001
東京大空襲の痕跡を訪ねて。
南城市 糸数監視哨
西原町 陣地壕
八重瀬町 108高地付近
浦添市 ウフグチガマ
八重瀬町 91.4高地
浦添市 兵員壕
渡嘉敷島 北山 フィジガー付近
沖縄戦跡巡りの旅583
沖縄戦跡巡りの旅582
沖縄戦跡巡りの旅581
沖縄戦跡巡りの旅580
沖縄戦跡巡りの旅579
沖縄戦跡巡りの旅578
沖縄戦跡巡りの旅577
沖縄戦跡巡りの旅576
沖縄戦跡巡りの旅575
写真展のお知らせ
沖縄戦跡巡りの旅574
沖縄戦跡巡りの旅573
沖縄戦跡巡りの旅572
具志堅さん吉川英治文化省授与式
沖縄戦跡巡りの旅571
沖縄戦跡巡りの旅570
沖縄戦跡巡りの旅569
沖縄戦跡巡りの旅568
沖縄戦跡巡りの旅567
沖縄戦跡巡りの旅566
沖縄戦跡巡りの旅565
沖縄戦跡巡りの旅564
沖縄戦跡巡りの旅563
次のページ
Posted by すぎやんま at 2025/04/03
このBlogのトップへ
このページの上へ▲