2009年03月26日

沖縄戦跡巡りの旅283

沖縄戦跡巡りの旅283


 湿度が高い。 EOS5DMarkⅡEF17~40mmF4L

壕の中は非常に湿度が高かった。例えるならシャワールームか?熱気がムンムンであらゆるものが結露してしまう。
この写真を最後にカメラのレンズも結露してしまい撮影は中断となった。

 ともかく、壕の中は地熱なのか?非常に蒸し暑い。例えるなら暖房が効きすぎた部屋。そしてお風呂の中のような湿気だ。
長時間居たら絶対に体調を崩しそうである。

 このような空間に何時間もというか何日も追い詰められた人々の苦痛は想像を絶する。そういえば、「沖縄決戦」八原博通著では、首里の司令部壕の環境の悪さを愚痴る場面がやたらと記されていたような気がする。

同じカテゴリー(沖縄戦跡巡りの旅)の記事
遺骨の混ざった土
遺骨の混ざった土(2021-03-02 01:35)

南城市 糸数監視哨
南城市 糸数監視哨(2013-03-07 00:00)

西原町 陣地壕
西原町 陣地壕(2013-01-26 00:00)

八重瀬町 91.4高地
八重瀬町 91.4高地(2013-01-13 01:02)

Posted by すぎやんま at 00:00│Comments(0)沖縄戦跡巡りの旅
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。