2009年02月27日

沖縄戦跡巡りの旅247

沖縄戦跡巡りの旅247


 造成されるハーフムーン EOS5DMarkⅡ EF17-40mmF4LIS

 シュガーローフの戦い(1945年5月12~19日 独立混成15連隊+海軍山口大隊+伊藤大隊VS第6海兵師団)の繰り広げられた舞台の東端である。一週間続いた戦闘で両軍合わせて5000人以上戦死したと推測させられる。

 ハーフムーンは、荒れ果てた墓地で都会の中に取り残されていたが、いよいよ開発される事になった。最近、東端の連隊砲中隊の陣地壕が発掘修復されたが間もなく崩されるとの事である。那覇市の管理下で一般公開されることも無く消えてゆくのはちょっと勿体無いような気がする。

同じカテゴリー(沖縄戦跡巡りの旅)の記事
遺骨の混ざった土
遺骨の混ざった土(2021-03-02 01:35)

南城市 糸数監視哨
南城市 糸数監視哨(2013-03-07 00:00)

西原町 陣地壕
西原町 陣地壕(2013-01-26 00:00)

八重瀬町 91.4高地
八重瀬町 91.4高地(2013-01-13 01:02)

Posted by すぎやんま at 00:00│Comments(0)沖縄戦跡巡りの旅
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。