2008年12月08日

沖縄戦跡巡りの旅186

沖縄戦跡巡りの旅186

 

 埋もれた野戦病院壕 EOS5D EF24-105mmF4LIS
この付近が戦場になったのは1945年6月18日。ウフナ高地で奮戦した日本軍62師団64旅団の独立歩兵22大隊が背後の丘陵地帯に展開し、メーザトの日本軍24師団22連隊を全滅させたアメリカ軍第6海兵師団22連隊を迎撃し、激しい戦闘は翌日まで続いた。ひめゆりや白梅の記録には出てこないこの野戦病院壕では何が起こったのであろうか?地元の人は、スパイ容疑を掛けられるのが怖くて日本軍の展開していた丘陵をわざと見ないようにしていたという。今は産業廃棄物処理場のフェンスに囲まれて近づく事もままならない状態である。
 

同じカテゴリー(沖縄戦跡巡りの旅)の記事
遺骨の混ざった土
遺骨の混ざった土(2021-03-02 01:35)

南城市 糸数監視哨
南城市 糸数監視哨(2013-03-07 00:00)

西原町 陣地壕
西原町 陣地壕(2013-01-26 00:00)

八重瀬町 91.4高地
八重瀬町 91.4高地(2013-01-13 01:02)

Posted by すぎやんま at 00:00│Comments(0)沖縄戦跡巡りの旅
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。