2008年12月04日

沖縄戦跡巡りの旅182

沖縄戦跡巡りの旅182


 砲弾の跡 EOS5D EF24-105mmF4L

 御嶽へと続く森の道がポコポコと丸く凹んでいるのをよく見かける。最初は何だろう?と思ったが、どうも砲弾の弾痕らしい。一つ見つけると周囲には同じような丸い凹みが次々と沢山出てくる。同時に塹壕や蛸壺、石積みの銃座も出てきてかつて戦場であった事が伺えた。63年前は昔なのだか最近なのだか?

同じカテゴリー(沖縄戦跡巡りの旅)の記事
遺骨の混ざった土
遺骨の混ざった土(2021-03-02 01:35)

南城市 糸数監視哨
南城市 糸数監視哨(2013-03-07 00:00)

西原町 陣地壕
西原町 陣地壕(2013-01-26 00:00)

八重瀬町 91.4高地
八重瀬町 91.4高地(2013-01-13 01:02)

Posted by すぎやんま at 00:00│Comments(0)沖縄戦跡巡りの旅
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。