2008年11月18日

沖縄戦跡巡りの旅169

沖縄戦跡巡りの旅169

ちょっと悪戯 EOS5D EF24~105mmF4LIS 

 壕の中の蜀台の位置にLEDランプを乗せてみた。奥行きが何となく実感できると思う。当時はこんな輝度の高い照明はなかった(とおもう)。空き缶や空き瓶に、重油などを居れ包帯の切れ端を灯していたという。壕内の空気はかなり悪かったのではないだろうか?

同じカテゴリー(沖縄戦跡巡りの旅)の記事
遺骨の混ざった土
遺骨の混ざった土(2021-03-02 01:35)

南城市 糸数監視哨
南城市 糸数監視哨(2013-03-07 00:00)

西原町 陣地壕
西原町 陣地壕(2013-01-26 00:00)

八重瀬町 91.4高地
八重瀬町 91.4高地(2013-01-13 01:02)

Posted by すぎやんま at 00:00│Comments(0)沖縄戦跡巡りの旅
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。