2008年10月22日
沖縄戦跡巡りの旅143
脱出 EOS5D EF24~105mmF4LIS
1945年5月3日、日本軍の攻勢転移によって、この壕のある集落を守っていた89連隊第1大隊(丸地大尉)は、北方へ進撃し帰って来なかった。攻勢転移は大失敗に終わったのだ。この集落は激戦を繰り広げていた幸地高地の背後にあり4月25日頃から日本軍の裏をかこうとアメリカ軍による攻撃を繰り返し受けていた。もうこの地を守る日本軍は居なくなった。壕の中は連日の戦闘による負傷兵で溢れ、動けるものは、後方の運玉森へ、動けないものは自決用の手榴弾を握ってアメリカ軍の掃討作戦で殺される瞬間を待った。
Posted by すぎやんま at 00:00│Comments(4)
│沖縄戦跡巡りの旅
この記事へのコメント
すごくいい写真のテーマを積み重ねていますね。
もし三脚を使える状態の時に光の筋を意識して見てくださいね。
そうすると洞窟の写真の映像的なものが狙えますよ。
わずかながらブログで紹介してもいいでしょうか?
もし三脚を使える状態の時に光の筋を意識して見てくださいね。
そうすると洞窟の写真の映像的なものが狙えますよ。
わずかながらブログで紹介してもいいでしょうか?
Posted by とよチャンネル
at 2008年10月22日 11:51

恐れ入ります。ここで写真を撮った時も、足元が凄い泥濘で底なし沼じゃないか?とか泥濘の中に対人地雷なんか残っているんじゃないか(重擲弾筒弾や手榴弾が転がっていた。)とビクビクしてF値や構図など考えているゆとりは全くありませんでした。
ご紹介して頂けるのは嬉しいのですが、こんな怪しいブログを紹介した事によってとよチャンネルさんにご迷惑をお掛けするのではないかと心配です。
ご紹介して頂けるのは嬉しいのですが、こんな怪しいブログを紹介した事によってとよチャンネルさんにご迷惑をお掛けするのではないかと心配です。
Posted by すぎやんま
at 2008年10月22日 23:19

すごいお仕事ですよ。
Posted by とよチャンネル
at 2008年10月23日 19:23

近々半年振りに沖縄に「お仕事」に伺います。収入に結びつけば良いのですが.......儲からなくていいので元手が取れれば....。
Posted by すぎやんま at 2008年10月24日 12:05