2008年05月07日

沖縄戦跡巡りの旅010

沖縄戦跡巡りの旅010


  山征かば草生す屍 EOS5D EF24-105mmF4Lis

 場所は明かせない。周辺には手榴弾が何発か落ちていた。写真の遺骨も広範囲に散らばって枯葉に埋もれていたので、爆死したのではないかと推測される。まだ子供のように小さな頭骨だったので、少年か少女であった可能性が高い。ファインダー越しに、中学生位の少女の面影をみたような気がした。

 撮影地に米軍が進出したのは1945年6月21日。掃討作戦が展開され、投降するか、投降を拒んで死ぬかの選択を強いられた事だと想像される。生への執着を断ち切らせたのは、捕まって慰みモノにされる事への恐れか?国体への忠誠心か?それとも運が悪かっただけなのか?63年も遺骨を野ざらしにする理由を考えるだけで、とても痛い気持ちにさせられる。

同じカテゴリー(沖縄戦跡巡りの旅)の記事
遺骨の混ざった土
遺骨の混ざった土(2021-03-02 01:35)

南城市 糸数監視哨
南城市 糸数監視哨(2013-03-07 00:00)

西原町 陣地壕
西原町 陣地壕(2013-01-26 00:00)

八重瀬町 91.4高地
八重瀬町 91.4高地(2013-01-13 01:02)

Posted by すぎやんま at 00:00│Comments(0)沖縄戦跡巡りの旅
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。