2010年04月06日

中国憲兵隊司令部跡(広島戦跡めぐりの旅009)

中国憲兵隊司令部跡(広島戦跡めぐりの旅009)


かつて、中国憲兵隊司令部があった場所。1945年8月6日米軍捕虜が何人かここに拘留されていた。そして原爆投下、炸裂。味方の原爆で死んだ米兵たちがいたのだ。

中国憲兵隊司令部跡(広島戦跡めぐりの旅009)


小さな銅版と星条旗が掲げてあった。

Posted by すぎやんま at 01:08│Comments(7)
この記事へのコメント
 撮ってくるぞと痛ましく!
9日那覇に出没します。ゆたさるくとぅうにげーさびら。
Posted by すぎやんま at 2010年04月08日 23:38
沖縄取材お疲れ様です。
あと写真展にもきていただき感謝です。
すぎやんま さんを見習って沖縄の勉強をこれからがんばります。
これからもよろしくです。
Posted by とよチャンネルとよチャンネル at 2010年04月18日 17:08
 はいさい!とよちゃんねるさん。
今回新たに、西原町幸地で陣地壕1
八重瀬町で西与儀ガマ 寺ガマ
小波津で陣地壕3に入り、更にガラビヌヌマチ貫通(以前と違うコース)ができました。これで173箇所。200箇所まであと27箇所。数字じゃないのですが.....。
Posted by すぎやんまじむん at 2010年04月23日 21:17
ほんとに数字じゃないですよ。
とはいえ数は質を生むというし・・・。
すぎやんま さんはよく沖縄を勉強されているのできっと歴史的証拠となる作品を作れると信じています。
無理せず焦らずお互いガンバリンゴ!
Posted by とよチャンネルとよチャンネル at 2010年04月27日 18:01
まあ、数字は裏付ける要素ということで。200入ったら記念と慰霊のカチャーシーでもしましょうかね。また撮りに行きたいのですが、体調が悪くてブログの更新もままなりません。ネタと写真は数年分あるのですが.....。
Posted by すぎやんま at 2010年04月27日 20:06
ブログも貴重な作品発表の場ですので慎重に責任ある作品発表をされるといいですよ。
Posted by とよチャンネルとよチャンネル at 2010年04月28日 13:16
まーほどほどにやってゆきます。
Posted by すぎやんま at 2010年04月28日 23:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。