2009年07月25日

沖縄戦の頃の日本軍軍服

沖縄戦の頃の日本軍軍服


 左日本陸軍将校用野戦服  右兵用軍服 

 両方とも淡いカーキグリーン色の厚手の綿製。脇の下には通気口がある。暑そうだけど、この位の厚手じゃないとアダンの林では怪我をすると思う。

 最近、ちょっと夏バテ気味なので少しの間更新をお休みさせて頂きます。毎日ご覧頂いている皆様申し訳ありません。

同じカテゴリー(閑話休題)の記事
尋ね人
尋ね人(2010-08-12 01:39)

読書地獄
読書地獄(2010-05-13 01:20)

写真展のお知らせ。
写真展のお知らせ。(2010-01-05 23:08)

最近の傾向
最近の傾向(2009-07-22 00:00)

今日もてーげー。
今日もてーげー。(2008-12-10 00:00)

今日はてーげー。
今日はてーげー。(2008-12-09 00:00)

Posted by すぎやんま at 00:37│Comments(3)閑話休題
この記事へのコメント
すぎやんま さんへ


創作と発表の継続する苦しみ 
お疲れさまです。

休養も大切な仕事です。

写真というなかなか報われない仕事ですが、何かしら信念をお持ちになられて作品発表にあたられるとよいのではないぢょうか。
ご健闘を切に祈ります。

ちなみにガンダムの撮影も面白いですよ。
Posted by とよチャンネルとよチャンネル at 2009年07月26日 17:19
にふぇー!とよチャンネルさん 

 個展は半年先。今を生きるだけで精一杯ですよ。沖縄戦関連の公文書のコポーの山に埋もれてもがき苦しんでいます。

>何かしら信念をお持ちになられて
 信念って必要ですか?戦跡があるから。沖縄戦があったから写しているだけですが。信念か信念ねぇ。う~~~~~~~ん。

>ちなみにガンダムの撮影も面白いですよ。

 ガンダムより西原町立図書館前の大砲を撮りたいですよ。あのまま風雨に晒していたら早ければ10年でスクラップですよ。鉄の暴雨の物的証拠が消える前に写しておきたいです。

    あんしぇ~や~!
Posted by すぎやんますぎやんま at 2009年07月26日 20:41
暑い暑い!
最近暑くて寝苦しいです。なんで寝ているだけなのに短距離走をした時みたいに汗だくになって疲れるのか?熱帯夜は拷問です。
とくに最近見た悪い夢は、狭い壕の地面は負傷兵がビッシリ寝かされていて足の踏み場がありません。蒸し暑い。凄い湿気。外は鉄の暴風。壕の壁に寄りかかり九九式小銃を抱えながら立ったまま寝るという嫌な夢でした。この前は防衛隊員になって負傷兵を運ぶ夢を見たしリアル沖縄戦の夢はそのままトラウマになりそうです。それにしても暑い。

 最近、訳あって独立高射砲第二十七大隊の足跡を調べています。「逃げる兵」の著者渡辺憲央さんが所属していた部隊です。今は公文書の読解なのですが、国語力の低さ
が身にしみます。その間暫く更新はお休みさせていただきます。どうかお許し下さい。
Posted by すぎやんますぎやんま at 2009年07月28日 01:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。